SSブログ
お願いします 人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

日銀の金融緩和策に隠された“相当な決意” [アナリストレポート]


2010-11-12

 先日、久しぶりに日銀関係者と会食をした。お互いの近況報告が終わった後、話題は核心の包括的金融緩和に。

本気度を尋ねると、「FRB(米連邦準備制度理事会)より小粒だと思っているでしょ?」との回答。

「そういう見方をしている市場関係者は多いですよね。海江田経済財政相も日銀の資産買い入れ規模5兆円は小さいって言っていますけど」と突っ込むと、「もっとよく調べてみて。

日銀は“相当な決意”を固めているよ」とはぐらかされた。

 そこまで言われたら、これ以上は聞けない。すぐに、日銀の発表資料を検証した。そして、見つけた。

 日銀が「包括的な金融緩和政策」を発表した10月5日の金融政策決定会合の発表資料には、資産買い入れ等の基金に関して、「資産買い入れの対象としては、“長期国債”」と書いてある。

さらに、「買い入れる“長期国債”は残存期間1~2年程度を対象とする」となっている。

 次の10月28日の金融政策決定会合の発表資料「資産買入等の基金の運営の概要」にも、買い入れ対象資産に“長期国債”と記述してある。

 しかし、同日に発表されている「資産買入等の基金運営基本要領」には、買い入れ対象として“利付国債”と書かれている。さらに、「利付国債(残存期間が1年以上2年以下の2年債、5年債、10年債および20年債に限る)」との記述がある。

対象は残存期間が1年以上2年以下。

つまり、「2年債であれば、発行した翌日には日銀が買い入れできるということ」。

ほとんど“直接買い入れ”と変わらない。日銀はこれまで、新発債の買い入れを行っていない。それが、発行日の翌日に買い入れを行えるというのは、限りなく新発債に近いものを買うということになる。

 あとは、基金運営の柔軟性の問題。基金の規模を拡大しても、残存期間が1~2年の長期国債と限定すれば、いざという時に玉不足になる可能性もある。

白川日銀総裁は会見などで、「基金の規模の拡大は有力な選択肢」と述べるとともに、「基金での買い入れ資産の配分を見直す」ことも示唆している。つまり、日銀は状況に応じて資産規模も拡大し、残存期間を広げて、買い入れ資産の配分を変更することも視野に入れている。


 11月8日、基金勘定での初の国債買い入れが実施された。そこには10年債とともに、2年債と5年債で計4銘柄がオファーされていた。本当に日銀は“相当な決意”をしているのかもしれない。

【提供:モーニングスター】
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。